📦

さくらのクラウドのAppRunβ版を触ってみました

はじめに

ガバメントクラウドの条件付き認定を受けたさくらインターネットさんが提供するさくらのクラウドにて、コンテナのマネージドサービスがβ版で提供されたので使ってみました。

デジタル庁のサイトにて、さくらのクラウドの開発計画の進捗状況が公開されていて、今後他のサービスでもβ版が始まるのかなと楽しみですね。

AppRunとは

さくらのクラウドのコンテナのマネージドサービスで、Google CloudならCloud Run, AWSならFargateみたいな立ち位置ですね。

コンテナイメージをデプロイすると、サービスが簡単に立ち上げられるってやつですね。

使ってみた感想

Solid.jsとAxumを使ったTodoアプリをデプロイしてみた感想を書いていきます。

良かった点

後発サービスということもあってか、UI/UXは他のクラウドベンダーのサービスと比べてわかりやすかったです。

改善してほしいなと思った点

エラーについて

エラーハンドリングをもう少し細かく分けてほしいです。指定されているコンテナレジストリの認証が不安定なのか、認証を弱めてあげたらエラーが消えましたが、どこのエラーなのか分からなくて戸惑いました。 (この後、再度認証を強めたらエラーが出ないことを確認したので、一時的な問題だったのかなと感じられました)

ログについて

ログが出ない点は改善してほしいです。30分程経過してもデプロイが完了しなかったため、どこで処理が止まっているのかが分からなく困惑しました。 翌朝になってデプロイが完了していたので、処理が止まっていたわけではなさそうですが、ログが出ていれば安心感がありました。

コンテナレジストリについて

現状はsakuracr.jpにアップロードされたコンテナイメージのみのデプロイとなっており、他のレジストリからpullすることは出来ません。 これは仕方ないのですが、コンテナレジストリに保存されているイメージ一覧が出ないので、ちゃんとアップロードされているか確認できないところが不便でした。

こちらもβ版なので、これから改善されることを期待しています。

その他

GitHub Actionsでデプロイすることが多いので、GitHub Actionsとさくらのクラウド間でOIDC認証ができるようになり、キーレスなデプロイができるといいなと感じました。

おわりに

AppRunはβ版なので、これから改善されることを期待しています。

これからサービスが拡充されるはずなので、楽しみですね。

さくらインターネットさん、頑張ってください。期待してます。